都営三田線春日駅近くの歯科医院、小平歯科医院、一般歯科

診療内容

歯が痛い

むし歯の治療について

むし歯治療の様子

歯がしみる、歯が痛い、などの症状で来院される場合の多くは、むし歯になってしまっていることがほとんどです。
むし歯で歯を削ってしまうと、元に戻りませんので、少しでも違和感がありましたら、早めにご来院いただくことをおすすめします。

当院では...

  • 出来るだけ抜かない、また削るのを最小限に、心がけて治療にあたります。
  • 痛みの少ない麻酔・治療を行うように配慮しております。
  • 症状の自覚のある歯はもちろん、他の歯もチェックして治療の必要が無いかどうか丁寧な診療を心がけております。

むし歯の進行具合と治療の方法

可能な限り、痛くなく神経を保存する様心がけています。
むし歯の範囲により、C1からC4まで分けられ、それぞれ治療法も異なります。

  • C0: 白斑や脱灰などの初期のむし歯
  • C1: エナメル質までのむし歯
  • C2: エナメル質を越えて神経手前の象牙質までのむし歯
  • C3: 神経までに達するむし歯
  • C4: むし歯により歯が崩壊している状態
  • C0からC1: 再石灰化療法
  • C1からC2: CRかインレー、FCK、ジャケットクラウン、メタルボンド
  • C3: FCK、ジャケットクラウン、メタルボンド、オールセラミックス

むし歯の範囲が硬いエナメル質までならCRで、その日の内に治ります。エナメル質を越えて神経の手前までなら、CRもしくは金属で治します。むし歯の大きさにより部分的な金属か、全て覆うか分かれます。もしむし歯が神経まで達していれば、神経を取る治療法になります。

大切な予防という観点

予防が大切です

むし歯になってしまった歯を治療するという事はもちろんですが、本当に大切なのは「健康な歯をいかにその状態で保つか」という考え方です。
病気にならないように普段から運動を心がけるのと同様に、歯もむし歯や歯周病にならないように普段から心がける事がとても大切です。

当院では定期的な健診による予防歯科も積極的に行っております。
歯のメンテナンスですね。3ヶ月から半年に一度ご来院頂いて口腔内の状態をチェックし、むし歯や歯周病 にならないように、または早期発見して治療を行えるように、症状が進行しないように定期的なメンテナンスをおすすめしています。

  • 一般歯科
  • 小児歯科
  • 歯周病
  • 予防歯科
  • 歯科口腔外科
  • 矯正歯科
  • 入れ歯
  • インプラント
  • 審美歯科
  • ホワイトニング
  • 文京区歯科医師会
  • 東京都歯科医師会
  • 日本歯科医師会

診療カレンダー

 2025年 3月
 
 
 
 
 
 
1
2
休診日
3 4 5 6
休診日
7 8
9
休診日
10 11 12 13
休診日
14 15
16
休診日
17 18 19 20春分の日
休診日
21 22
23
休診日
24 25 26 27
休診日
28 29
30
休診日
31  
 
 
 
 
 2025年 4月
 
 
1 2 3
休診日
4 5
6
休診日
7 8 9 10
休診日
11 12
13
休診日
14 15 16 17
休診日
18 19
20
休診日
21 22 23 24
休診日
25 26
27
休診日
28 29昭和の日
休診日
30  
 
 
- Fumy Schedule Board CGI -

施設基準について

施設基準とは、保険診療の一部について、医療機関の機能や設備、診療体制、安全面やサービス面を評価するために厚生労働大臣が定めた基準のことです。
当院では、以下の施設基準に適合している旨を厚生労働省に届出を行い、認定されました。

  • ①医療DX推進体制整備加算
  • ②歯科点数表の初診料の注1に規定する施設基準
  • ③歯科外来診療医療安全対策加算1
  • ④歯科外来診療感染対策加算1
  • ⑤歯科訪問診療料の注13に規定する基準
  • ⑥手術用顕微鏡加算
  • ⑦口腔粘膜処置
  • ⑧CAD/CAM冠施設設置基準
  • ⑨歯根端切除手術
  • ⑩レーザー機器加算
  • ⑪クラウン・ブリッジ維持管理料

どうぞ安心してご来院ください。

PAGE TOPへ
戻る